しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年02月10日

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。


タイトルが複雑ですが・・・icon10
滅多に降らないあられが降ったので、(それだけ喜界島も寒いです(>_<))「お~!」っと感動してしまう島人ですface02icon14



それでは本題に戻り、2月は喜界島在来みかんのフスーが
美味しい時期ですのでご紹介します。

こちらがフスー(六月蜜柑)と呼ばれるミカン✨

(昨年10月の様子)

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。


果実下の部分を見てみると・・・

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。

丸い部分があって、おへそのような形をしています!

島の方言でおへそは「フス」と言いますので、名前の由来は「おへその形をしたみかん」!?!

また特徴のひとつとして、へたの部分が星形になっていますicon77

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。

(色づいてきたフスー)

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。

フスーは独特の甘味・酸味があり、お菓子やドレッシングなどに使われています。

喜界島には在来の柑橘が数多く残っているので、どれがどれだか…
判断するのがわたしにはまだ難しいです(;'∀')

島の先輩方は、葉っぱの形・香りだけで分かるのでさすがですicon45


◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。

他にもぽんかん、たんかん、くねんぼ、けらじみかん、シークー…
畑だけでなく、家の庭先にもみかんの木がある喜界島。


知る人ぞ知る柑橘アイランドですicon45

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。

こちらは今が旬!喜界島産たんかんですface05icon45

ポンカンとオレンジの自然配合でできた柑橘!ビタミンCも豊富で果汁たっぷり!!!
糖度も高く、とっても美味しいです☆☆

皮がかたくむきにくいですが、へたの部分から剥くと綺麗にむけますよ~!

◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。


喜界島産たんかんは、通販サイトけらじ屋からもお買い求めいただけますので
気になる方はぜひチェックして見てください^^




同じカテゴリー(島の特産品)の記事画像
日本初の純国産グルテンフリーしょうゆを作りたい!
クルーズ船“にっぽん丸”喜界島へ!!
◎喜界島在来柑橘の活用~島の香り~
◎喜界島の在来作物 A.
◎ 喜界島の在来作物 Q
◎喜界島の島そら豆しょうゆ
同じカテゴリー(島の特産品)の記事
 日本初の純国産グルテンフリーしょうゆを作りたい! (2017-06-13 09:09)
 クルーズ船“にっぽん丸”喜界島へ!! (2017-04-17 17:02)
 ◎喜界島在来柑橘の活用~島の香り~ (2017-03-27 16:45)
 ◎喜界島の在来作物 A. (2017-02-23 16:15)
 ◎ 喜界島の在来作物 Q (2017-02-17 16:53)
 ◎喜界島の島そら豆しょうゆ (2017-01-31 16:48)

Posted by 喜界町アンテナショップ事業推進協議会 at 16:59│Comments(0)島の特産品旬の情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◎今日は、あられが降った柑橘アイランド。
    コメント(0)