2015年04月07日
第1回東経130度喜界島マラソンの模様
昨年開催された第0回東経130度喜界島マラソン
今年は第1回を迎えることができました。
なぜ、東経130度喜界島マラソンなのか?というと…
喜界島は東経130度の直下にあるからです

昨年に引き続き、気合い十分!!!

マラソンを始めるきっかけとなった人物=写真中央(白鳥:シラトリさん)
名前が白鳥(シラトリ)だけにこの格好…まちづくりNPOイケメン連のプロデューサーです。
2年前に喜界島を観光し、その風景、島の人の人柄を好きになり、ここでマラソンをやったら少しでも島の活性化に繋がるのでは?という想いから白鳥さんの呼びかけで島の有志が集まり第0回東経130度喜界島マラソンを開催することになりました。

スタート前、先導車と喜界島の公認キャラクター「よろこびと」と共に…
始めは奇抜な格好の選手にやや尻込み気味の「よろこびと」も徐々に気分上々へ!!
色々なポーズをしてくれました。
マラソンは8:00、喜界町役場をスタート!

スタートのポーズも決まってます!
確かに顔はイケメンですが…やることはイケナイメンズ?!
もしかしたら、自分を捨てて場を盛り上げようという心意気がイケメンなのかも知れません?!

コースは
フルの42.195Kmとフルの10分の1の4.2195Kmの「うも~りコース」の2コースあり
みなさん喜界島の海風を感じながら、それぞれにレースを楽しんでいました!
優勝した藤本佐和さん
中間地点でも余裕の走りでした☆

御年93歳を迎えた前田商店のおばぁ
そろばんを弾いて商店を切り盛りする、、、今でも現役の商人です!

しかも5玉のそろばん…

あんな小さな女の子がこんなところ一人で走って…
誰かついて行ってあげないとかわいそうよ~。。。と、選手の心配を…。。。
途中、東経130度線にて写真撮影…楽しそうです!


この手前付近でクジラがみえたのだそうです!!!
ゴールはスタートと同じ喜界町役場
ランナーが続々とゴールし…

休憩所では
南村製糖さんよりサトウキビジュースの提供が!!!

まさかの飛行機が欠航、帰れない選手がでるなど…アクシデントはありましたが
大きな事故もなく、無事に大会を終えることができ感謝しています。
わざわざ遠くからマラソンに参加していただいた選手のみなさま
朝早くから遅くまで大会に協力戴いたボランティアスタッフのみなさま
沿道に応援に駆けつけてくださった町民のみなさま、子ども達、猫たち…
ありがとうございました!


来年もどうぞよろしくお願い致します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。